フェミプロバイオを1年飲み続けた結果|カンジダ予防どころか便秘まで治った

「このままではカンジダが再発しそう」
風邪薬を3週間以上飲み続けた私が、カンジダの予兆に憂鬱になりながらも、無事乗り切れた上に、長年悩んでいた便秘まで治ってしまった自分自身の体験談です。
この記事の中には、あなたが気になるこんな情報があります。
- どうやってカンジダ予防したの?
- 便秘にも効果があったって本当なの?
- 気になるコストパフォーマンスは?
ちなみにこの乳酸菌サプリのおかげで、カンジダで産婦人科に行くことはなくなりました。
詳細はこちらをどうぞ
↓
抗生物質漬けを乗り切った乳酸菌サプリの詳細
風邪薬で3週間の抗生物質漬け
長く症状が続く風邪をひいたときの話です。ぺラックや桔梗湯を飲んでも治らず、週末を控えていたため、近所の内科を受診しました。
先生は
「弱い抗生剤を処方しますね。」
と言って、一週間分のお薬が出ました。
しかし弱い薬のせいなのか?一週間も薬を飲んでも治らず、咳が出て辛くなってきました。耳鼻科に行くと、気管支が真っ赤に腫れているからもう一度内科を受診するよう言われました。
そして内科で再度抗生剤が処方され、よくなりかけたものの、また痰がらみの咳が出て、自分でも喉の奥が腫れぼったいなぁと感じている状態でした。そのためまたまた抗生剤が処方されてしまいました。
この3回目の抗生剤で、都合3週間ほども抗生剤にさらされたことになります!私の身体はいったいどうなってしまうのかでしょうか?恐ろしいです。
抗生物質を飲んだ後に必ずやってくる恐怖
抗生剤を飲むと腸内の善玉菌もやっつけられてしまうので飲みたくないのですが、咳をこじらせると子育てや家事や日常生活に支障が出るためやむを得ず抗生剤を飲んでしまいます。
一番最初に処方された抗生剤を飲み終わったあと、ほどなく生理が始まりました。しかしその生理の出血は少々かゆみが伴っていました。
やっぱり来た「カンジダになりそう!」と思う瞬間
生理が始まった時、出血に伴いかゆみがあると、生理の血は膣内を通ってくるので、カンジダ菌が膣内で繁殖しその菌もくっついてきて痒みを引き起こすようです。私はこの痒みがあるかどうかも、カンジダが再発しているかどうかの目安にしています。
同様に生理の終わり頃、出血が少なくなった時点で痒くなる時もカンジダ菌が優勢になっているという目安にしています。
そして生理開始時に痒みがあったので、
「うーん、これは生理後の排卵以降が心配だなぁ」
と思っていました。
こうやって乗り切ったカンジダ対策
カンジダが発症するのを座して待つわけには行きません。ちょっと値が張りますが、今回初めて特別な乳酸菌サプリを飲んで予防してみることにしました。
とりあえず生理の出血にかゆみがあったので、最初の数日間はカンジダスーパークリアを飲みます。そしていよいよ乳酸菌サプリの登場となります。
少しでも効果が出るために…サプリはこう飲んだ
乳酸菌は胃酸に弱いため、食後に飲むほうが効果が高い、と聞いているので食後に飲みました。
また、1日1回1カプセル服用なので、朝食・昼食・夕食後のうち、私は特に夕食後に飲むよう心がけました。なぜならば、低下した免疫力が回復するのは夜寝ている間なので、「そのほうが効果的かな?」と、考えたからです。
思いもしなかった別の効果(食事中の方は以下注意)
話は変わりますが、1日目飲んだ翌日、簡単な朝食を済ませると、いつもより早い時間に便意がありました。
トイレで用を足してビックリ@@
簡単にスルリと非常に大きい便が出たのです。
これまで便が固くて固くて出すのに苦労していたので、スムーズに出たのがうれしかったです。トイレに入っている時間が長かったのに、時短に成功しました。
翌日以降も朝食後に便意があり、所謂バナナうんちが続いています。
もともと私は根菜類をよく食べているし、ヨーグルトやバナナを食べたり、食事のバランスも気をつけていると自負していたのに、なぜか便秘がちだったことを不思議に思っていました。
こんなにりっぱな便は子供の頃以来。私の腸内は悪玉菌に支配されていたのに、乳酸菌サプリを飲んだ次の日に便秘が解消されたのです。
毎日きなこたっぷりのヨーグルトに、ビオフェルミンやラブレを飲んでいても、はっきりとした効果が出なかったのに・・・。
そこまでご利益のあるサプリって…お高いんでしょう?いいえ違います
どんなに良いものでも、値段が高いと躊躇しますよね。でも意外や意外。計算するとサプリのほうが安くついていたんです。
この乳酸菌サプリはフェミプロバイオと言いますが、1本4680円。2本セットなら7500円です。1本で30粒入りです。私はいつも2本セットで2組(4本)注文しています。
さて、サプリを飲む前は乳酸菌摂取のために、きなこまぶしプレーンヨーグルト、ビオフェルミン、ラブレを毎日飲んでいました。もちろん今は飲んでいません。
この2つ比較するとどちらがお得になると思いますか?
ビオフェルミンと、ラブレをお安いAmazonで入手するとして、1日辺りの経費を計算しました。
540錠入2558円(1錠あたり4.74円)
1回3錠*1日3回*8.77円=78.95円
ラブレ:1日辺り75円
3本セット12パック2694円(1本あたり74.83円)
1日1本=74.83円
プレーンヨーグルト(ブルガリアヨーグルト):1日辺り34円
1個136円(4日分)
136円/4日=34円
フェミプロバイオ:1日辺り125円
2ヶ月分60錠入り7500円(1錠あたり125円)
1日1錠*1日1回*125円=125円
結果
今までの乳酸菌1日の経費:43円+75円+34円=152円
フェミプロバイオの1日の経費:125円
フェミプロバイオのほうが27円お得!!
いかがでしょうか?高いように見えて安いんです。しかも私が感じた効果は絶大。これで飲まない理由はありませんよね。
乳酸菌でカンジダと便秘の悩み解消
三週間も抗生剤にさらされたにも関わらず、排卵・黄体期を何事も無くやり過ごし、また生理がやってきました。生理の血にさらされても痒みはありません。
便のかさが増えている、バナナうんちは続いています。朝のうちに便意を催すのもうれしいです。一日のリズムが楽に作れますからね。
カンジダを抑えてくれただけではなく、便秘にも効果があって非常にうれしいです。このサプリはやめられそうもありません。
私は割引と送料無料を考えて4本づつまとめ買いしてます。この買い方が一番お得だし、元々販売本数が限られているのに、雑誌で取り上げられちゃったので、無くなりそうで不安ですから。
私と同じように悩んでいたあなた。今スグ、カンジダと便秘の悩みから開放されてみませんか?
↓
一度飲んだらやめられない。特別な乳酸菌サプリの詳細はコチラ
あまり知られていないサプリですが、もうこれ無しの生活はちょっと・・・考えちゃいますね。販売店にはかなり自信があるようで、気に入らなかったら返金してもらえます。安心して試せますね。