- Home
- はじめてカンジダになった方へ
- 忙しい時に再発する膣カンジダ|週に一度の通院だけで治療する方法
忙しい時に再発する膣カンジダ|週に一度の通院だけで治療する方法

病院できちんと治療をして膣カンジダを完治させても、体調の悪化や疲れ、ストレス、ホルモンバランスの乱れなどによって調子を崩すと、すぐに膣カンジダが再発してしまうことがあります。
ひどい人になると、数ヶ月に一度は膣カンジダに悩まされることも。
膣カンジダを再発させないために、通院頻度を変えたりすることはできるのでしょうか。
また、膣カンジダを防ぐためにはどんな工夫が有効なのでしょう。
膣カンジダの通院頻度
膣カンジダをどういう方法で治療するかは、病院によって異なります。
私が膣カンジダの治療で通ったある病院では、膣内の洗浄・消毒、そして膣錠の挿入に必ず毎日通うように指示されました。
また、違う病院では、自分で挿入するタイプの膣錠を処方して、膣錠がなくなったら病院に来て完治を確認する、という方法を取っています。
病院の先生の方針によって通院頻度は変わってきますので、毎日通えない場合や、再発を繰り返す場合はよく相談して、よりよい治療法を探っていく必要があります。
膣カンジダを再発させないために
数カ月おきに膣カンジダの再発を繰り返すとなると、身体的にも精神的にも苦痛でしょうし、何度も病院に足を運ばなければならないというだけでぐったりしてしまうでしょう。
しかし、だからといって、膣カンジダが完治してからも、予防のために継続的に通院をする必要はありません。
カンジダ菌が増殖していない状態で膣洗浄や消毒を行うことは、膣内の自浄作用の妨げとなってしまうからです。
膣カンジダにかかりやすいのは、
- 体力が低下している時
- ストレスや疲れがたまっている時
- 生理前などでホルモンバランスが乱れている時です。
つまり、普段から栄養バランスのよい食事をとって体力をつける、身体を冷やさない、適度に運動して免疫力を高める、ストレスを上手に発散するといった工夫が必要になります。
また、お風呂に入る時は膣の自浄作用を低下させないよう、石鹸やボディソープで局部を洗わない、通気性のよい服装をする、生理中は特に蒸れないようにするなど、カンジダ菌が繁殖しにくい環境を作ることも大切。